緑内障について

緑内障とは

「あおそこひ」ともいわれる「緑内障」は、昔から失明に至る怖い病気として知られています。緑内障では、視神経に異常が起こることによって視力や視野に問題が起こります。
年代的に多いのは60代前後ですが、40代でかかるケースもあり、自覚症状がないまま進行する場合も多いので、40代からは定期的な健診が大切です。

緑内障の原因

何らかの原因で眼圧が高くなり、緑内障の視神経が委縮するなどの異常が起こります。
視神経がうまく機能できない状態となって、眼から見た情報が脳に正確に伝わらなくなり、視力や視野に問題が起こります。

現れやすい症状

急性緑内障

急に激しい自覚症状が現れるのが特徴です。

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 眼の痛み
  • 視力低下

慢性緑内障

ほとんど自覚症状がなく、視力や瞳の色の変化もありません。重症化すると視力が低下します。
唯一の自覚症状は、視野の一部に見えない部分ができること(視野欠損)です。ただし、2つの眼で見るため、欠損に気がつかない場合もあります。

緑内障の治療

慢性緑内障で、視野の異常が進行していない場合は、投薬による治療を行いながら経過を観察します。主に点眼薬を使い、眼圧を下げる治療を行いますが、眼圧が十分に下がらない場合や、視野異常が改善されない場合は、レーザー治療や手術を行います。
緑内障の手術が必要と診断した場合は、連携している大学病院や総合病院をご紹介しています。

TEL:0948-22-0542